top of page

演奏会記録 平成18年

  • 管理者
  • 2007年12月31日
  • 読了時間: 4分

更新日:2023年7月17日

新作『コア・スートラ』の發表演奏會


平成18年10月25日、有樂町よみうりホール

清林寺の委囑により、『般若心經』の英譯に曲をつけた聲明音樂「コア・スートラ」は、曼陀羅を懸けたり阿彌陀像をまつったりしたこの世ならぬ舞臺で、雅樂を前奏とし、ソプラノ、ピアノ伴奏により演奏されましたが、たいへん好評でした。


演奏曲目

1.コア・スートラ (リビー・ヒデオ譯「般若心經」) 生田美子作曲

2.モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397

3.モーツァルト:コンサートアリア「どうしてあなたを忘れられましょう・・・怖れないで、いとしい人よ」K.505

4.生田美子:音の風景Ⅸ~水の呼吸(1999)



Ikuta Yoshiko is performing her music

"Core Sutra", on October 25.


Sanscrit - Chinese - English: A religious verse triangle is composed by a Japanese rising pianist into "Core Sutra = Hannya Shingyo" : Supreme Wisdom of Buddhistic enlightenment.

The solemn scripture of the Ancient Asia is now half westernized as English philosophical poetry - translator being Levy Hideo now in the spotlight as a writer living in Japan. The Japanese conductor, Miss Yoshiko Ikuta, is an active composer, pianist and music theorist, educated in Tokyo. In concert with Yoshiko, a Gagaku ensemble comprising of Buddhist priests plays the traditional instruments such as Sho and Ryuteki, and Katsuhiko Tabuchi will play Hichiriki., and a soprano vocalist, Miss Makiko Sonoda, will join to sing the Shomyo (Buddhistic chant).


Please don't miss the grand meeting of East and West tonal and meditative cultures. It will take place at Yomiuri Hall on Wednesday 25 October 2006. The Hall is at the top floor of Yomiuri Kaikan Building just besides Yurakucho Station JR.


A buddhist temple, “SEIRINJI" , producing this program, invite all of you who are interested in this kind of universal-minded art form.***


Program

Part 1

1 YOSHIKO Ikuta: Core Sutra

2 Mozart: Fantasy d-minor K. 397

3 Mozart: Concert Aria "Ch'io mi scordi di te?" K.505

4 YOSHIKO Ikuta: Sound Landscape Ⅸ (1999)~ "Breath of Water"

Place: Yomiuri Hall (1-11-1, Yurakucho, Chiyoda-ku, Tokyo)



品川区社会教育委託講演会「ト音記号の会」~エコライフとコンサートにピアノ出演します。


平成18年9月23日(祝)午後3時~5時

場所:品川区清水台小学校(品川区旗の台1-11-17)

リサイクルについての講演と音楽会で、生田がモーツァルト作品、、映画音楽「虹の彼方に」「タラのテーマ」を演奏した。


平成18年6月26日、日比谷の松尾ホールで、フルトヴェングラー歌曲作品のレコーディングがありました。

歌手はオペラを中心に活躍されているバリトンの細岡雅哉さんです。

レコーディングは非公開でしたが、1月に行われたフルトヴェングラー作品演奏会のライブとともに、キングレコードからCDリリースされる予定です。


NEWS

MANHATTAN Bleu Live!!! Jazz, Cinema, Classical…

Monday, May, 15, 2006 19:00~, 20:15~, 21:30~

Pianist: Yoshiko IKUTA

第1部(19:00~)

・Yoshiko Ikuta: Music for Dreams Ⅳ. 

生田美子:ミュージック・フォー・ドリームス 第4曲

・Bach:Das Wohltemperierte KlavierⅠNo.1, Prelude

バッハ: 平均律第1巻第1番 前奏曲

・Piazzolla: Oblivion ピアソラ:忘却

・Tara's Theme タラのテーマ

・The Shadow of Your Smile いそしぎ

・Moon River ムーン・リバー 

・Take the "A" train A列車で行こう

・My One and Only Love ただひとつの恋

・Night and Day 夜も昼も

第2部(20:15~)

・Yoshiko Ikuta: Ⅷ. Siciliano… A Landscape of Sound

生田美子:音の風景 第8曲 シチリアーノ

・Satin Doll サテン・ドール

・My Funny Valentine マイ・ファニー・ヴァレンタイン

・Fly Me to the Moon フライ・ミー・トゥーザ・ムーン

・Albeniz: Tango, Malaguena, Granada

アルベニス:タンゴ、入江のざわめき、グラナダ

・Raindrops Keep Fallin' on My Head 雨にぬれても

・Over the Rainbow 虹のかなたに

・Love is a Many- Splendored Thing 慕情


第3部(21:30~)

・Yoshiko Ikuta: Ⅱ. Floating Tones… A Landscape of Sound

生田美子:音の風景 第2曲 浮かび上がる音たち

・Brahms: Intermezzo Op.119-1, Op. 118-2

ブラームス:間奏曲 作品119-1、作品118-2

・Someday My Prince will Come いつか王子様が

・Manhattan マンハッタン

・My One and Only Love ただひとつの恋

・The Way We Were 追憶

・One ワン


NEWS 2006年5月15日(月)

ジャズを中心としたライブで有名な ピアノ・ダイニング

MANHATTAN Bleu(東京サンケイビルB2F,地下鉄大手町駅E1出口1分)に生田がピアノ出演しました。クラシック演奏家の出演はきわめて稀のようです。


NEWS

最近は、出版楽譜の準備と今秋初演予定の作品の構想を練っています。これらについてはまた詳しくお知らせします。音楽雑誌『音楽現代』(芸術現代社)のコンサートクリティーク欄に、生田の演奏批評が載っています。今は3月号が発売されています。楽器店や大型書店で取り扱っているようですので、どうぞご覧下さい。



東京フルトヴェングラー研究会からの依頼出演、平成18年1月25 日

「音楽家フルトヴェングラーの誕生」作品演奏会では、生田のピアノ演奏が大変好評でした。フルトヴェングラーの若き日のピアノ作品を広めた貢献度は大きく、研究会からも感謝されました。また、ベートーヴェンのピアノソナタ第7番は、確実な技術力と深い解釈で聴衆を魅了しました。

聴きに来てくださった皆様、どうも有難うございました。「音楽家フルトヴェングラーの誕生」作品演奏会(東京フルトヴェングラー研究会主催)


品川区立清水台小学校から委嘱された生田作品が、平成18年1月26日(金)に品川区教育委員会研究発表会で初演されました。全校児童による、洋、和楽器、歌、朗読の演奏は、大変のびのびとしたものでした。 同小学校校長の加村先生、指導にあたられた音楽の平田先生をはじめ、関係者の皆様にあらためてお礼を申し上げます。 なおこの作品は、2月14日(火)の学校公開日で、13時40分~14時25分の間に再演されるとのことです。

 
 

最新記事

すべて表示
ご挨拶 令和3年

5月のご挨拶 美しの5月は、クラシック作曲家にとっても憧れの季節だったようです。 モーツァルト、ベートーヴェン、シューマン、シューベルト…多くの作曲家が素敵な曲を残しています。 私も、夏に向けていくつかの曲を並行して作曲して参ります。生田美子 3月のご挨拶...

 
 
ご挨拶 令和2年

12月のご挨拶 今年もあと僅かになりました。 随分と寒くなってきましたが、作曲やピアノ、音楽研究に励んでおります。 この時期は、編曲を担当したクリスマス楽譜が多くの方に愛用していただけているようで、とても嬉しく思っております。...

 
 
演奏会記録 平成30年

◇◇◇NEWS 今年度から、東京学芸大学と竹早教員保育士養成所の非常勤講師に就任しました。 編曲を一部担当したクリスマス合唱楽譜が刊行されました! 7月15日に「女声合唱のためのコンサート・レパートリー『クリスマス』」が全音楽譜出版社より刊行されました。...

 
 

©2003-23 Yoshiko Ikuta. Wix.com で作成されました。

音源、画像、文章などの無断転載はご遠慮下さい

bottom of page